はじめに:論理的に考えようって言われても……
1. 論理編――論理って何?
1.1 まずは、「論理」という言葉を整理しよう
1.2 正しい推論には型がある
1.3 じゃあ、何のために論理なんか勉強するの?
応用のヒント1. 推論を見つける・推論を表現する
1.4 正しい推論とそうでないものを見分ける方法:文の真偽と世界
1.5 「ではない文」と「あるいは文」を含む推論
1.6 「なおかつ文」を含む推論
応用のヒント2. 推論に穴がないかを見極める
1.7 「ならば文」についてもう少し:裏と対偶
1.8 「すべて文」の関わる推論
1.9 「ある・いる文」の関わる推論
1.10 必ずしも正しくないけれど、重要な推論:帰納
1.11 推論の問題点を指摘しよう
応用のヒント3. 「だから」の背景を探る
2. 言語編――言葉と論理の関係は?
2.1 定義って何だろう
2.2 普通名詞の曖昧さ
2.3 「ならば文」の曖昧さ
応用のヒント4. 定義や解釈を明確に
2.4 「あるいは文」の曖昧さ
2.5 「なおかつ文」の曖昧さ
2.6 「すべて文」と「ある・いる文」の曖昧さ
2.7 「ない」の影響範囲
応用のヒント5. 数量を述べる表現を使うときのポイント
2.8 常識と含意に基づく推論
2.9 言外の意味の推測
2.10 「誰が言ったか」に惑わされないためには
2.11 その言い方は適切だろうか?
2.12 その前提は適切か
応用のヒント6. グレーな状況を認識する
3. コンピュータ・AI編――機械にとって論理とは?
3.1 そもそもコンピュータとは?
3.2 コンピュータは論理から生まれた
3.3 プログラミングと論理
3.4 AIとは? 機械学習とは?
3.5 今のAIの作り方と「論理」
応用のヒント7. AIという言葉に出会ったら
おわりに
さらに学びたい方へ
あとがき
参考文献(本文で紹介したもの以外)