新刊書


刊行】
 





■著者紹介:
澤山 郁夫(さわやま いくお)

現在 兵庫教育大学先端教職課程カリキュラム開発センター 准教授
2012年 岡山大学教育学部 卒業
2021年 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程 修了
博士(人間科学)


上田 紋佳(うえだ あやか)

現在 北九州市立大学文学部 准教授
2006年 岡山大学教育学部 卒業
2011年 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士後期課程 修了
博士(学術)


杉澤 武俊(すぎさわ たけとし)

現在 早稲田大学人間科学学術院 准教授
1998年 東京大学教育学部 卒業
2006年 東京大学大学院教育学研究科博士後期課程 修了
博士(教育学)


■内容紹介



データファイルのダウンロードはこちらです。
■目次

A HADの使い方から学ぶ  	
 ●HADの導入  	
  ・HADとは
  ・HADのダウンロード
  ・テンプレートとしての保存
  ・テンプレートからの新規作成
  ・データセットの入力
  ・csvファイルからのデータ読み込み
  ・使用するデータセットの切り替え
 ●基本的な分析    
  1.データの要約
   1-1:要約統計量
   1-2:箱ひげ図 
   1-3:ヒストグラム(正規性の検定を含む)
   1-4:度数分布表(一様性の検定を含む)
    1-5:散布図(単回帰分析と回帰係数の検定を含む)
   1-6:クロス表(対応のない比率の差の検定を含む)
   1-7:群ごとの統計量
   1-8:バブルチャート
  2.差の検定
   2-1:平均の推定
   2-2:平均の差の検定(対応なし)
   2-3:平均の差の検定(対応あり)
   2-4:順位の差の検定(対応なし)
   2-5:順位の差の検定(対応あり)
  3.変数間の関連性
   3-1:相関分析
   3-2:順位相関分析
   3-3:項目分析(α係数)
   3-4:セルごとの度数
 ●発展的な分析   
  1. 2要因以上の計画の分散分析
    1-1:2要因参加者間計画の分散分析
   1-2:2要因参加者内計画の分散分析
   1-3:2要因混合計画の分散分析
  2.因子分析
   
B 分析の考え方から学ぶ   
 ●推定の基本的な考え方   
  1.母集団と標本
  2.点推定と区間推定
   2-1:点推定と不偏性
   2-2:区間推定と信頼区間
   2-3:母平均の信頼区間の求め方
   2-4:正規分布
   2-5:標本分布と標準誤差
   2-6:標本平均の標本分布の性質
   2-7:母平均の信頼区間の推定原理
 ●統計的仮説検定の基本的な考え方   
  1.統計的仮説検定の概要
  2.正確二項検定
   2-1:正確二項検定とは
   2-2:今回扱う事例と帰無仮説
   2-3:p値の計算手順
  3.2つの比率の差の検定とデータの対応の有無
   3-1:正確二項検定と2つの比率の差の検定の違い
   3-2:データの対応の有無とは何か
  4.対応のない2つの比率の差の検定
   4-1:今回扱う事例
   4-2:帰無仮説
   4-3:p値の計算手順
  5.対応のある2つの比率の差の検定(マクネマー検定 )
   5-1:対応のある2つの比率の差の検定=正確二項検定
   5-2:今回扱う事例
   5-3:帰無仮説
   5-4:p値の計算手順
   5-5:(参考)別の考え方(χ2統計量を用いた近似検定)
  6.2つの平均値の差の検定とデータの対応の有無
  7.対応のない2つの平均値の差の検定
   7-1:今回扱う事例
   7-2:帰無仮説
   7-3:p値の計算手順
  8.対応のある2つの平均値の差の検定
   8-1:今回扱う事例
   8-2:帰無仮説
   8-3:p値の計算手順
  9.1要因参加者間計画の分散分析(対応のない3つ以上の平均値の差の検定)
   9-1:今回扱う事例
   9-2:帰無仮説
   9-3:p値の計算手順
  10.多重比較
   10-1:多重比較の必要性
   10-2:今回扱う事例
   10-3:多重比較の種類
   10-4:Bonferroni法による多重比較 
  11.1要因参加者内計画の分散分析(対応のある3つ以上の平均値の差の検定 )
   11-1:今回扱う事例
   11-2:帰無仮説
   11-3:p値の計算手順
  12.2要因参加者間計画の分散分析
   12-1:2要因参加者間計画の分散分析とは
   12-2:今回扱う事例
   12-3:帰無仮説
   12-4:p値の計算手順
   12-5:交互作用の可視化
   12-6:交互作用の下位検定およびその計算手順
付録   
 付録A 本書の内容に関連する基本的なExcelの演算子および関数一覧
 付録B ピボットテーブルの利用例
 付録C いくつかの変数の分布が正規分布に近づく理由		

購入案内 統計学(Excel、SPSS、JMP、医療・看護) 新刊書籍

東京図書株式会社
© TokyoTosho Co.,Ltd.