新刊書

【2012年11月刊行】

理工系のための力学
井口英雄,佐甲徳栄,相馬亘,中原明生 著

A5判 308頁
ISBN978-4-489-02140-4 C3042


■著者紹介:

井口英雄(いぐちひでお)
京都大学大学院理学研究科博士課程修了.博士(理学)
現在:日本大学理工学部准教授
専門は,宇宙物理学

佐甲徳栄(さこうとくえい)
東京大学大学院理学系研究科博士課程修了.博士(理学)
現在:日本大学理工学部准教授
専門は,原子分子物理学・光物質科学

相馬亘(そうまわたる)
金沢大学大学院自然科学研究科博士課程修了.博士(理学)
現在:日本大学理工学部准教授
専門は,素粒子論,経済物理学,ネットワーク科学,イノベーション

中原明生(なかはらあきお)
九州大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学.博士(理学)
現在:日本大学理工学部准教授
専門は,破壊の制御,パターン形成の物理,ソフトマターのレオロジー
■内容紹介
◎“力学”の本音を語る授業の実況中継!
大学理工学部の1年生向き力学の教科書.理工学部の学生からのニーズに合わせて応用事例にサイエンス系,建築・土木系,機械系,電気系の要素を織り交ぜてまとめる.本書では,これまでにあった多くの教科書に共通する「なにかよそよそしい顔つき」を,『力学』の本音を語り,授業の実況中継に近い形を目指し改善した.また物理の学びに必須の数学は,別途,【数学ノート】としてまとめるなどの配慮をしている.

▽ニュートンの原著やダ・ヴィンチのスケッチから説き起こす.
▽難易度別の例題と演習問題で納得するまで自主勉強できる.
▽誰もが苦しむ難所を丁寧に解説.

正誤表(初版第1刷) 02140seigo.pdf

■目次

第0章 はじめに
0.1 大学で学ぶ物理学
0.2 物理学と工学

第1章 物体の運動を記述しよう
1.1 力学で扱う物体を定義しよう
1.2 運動の変化を記述しよう
【数学ノート】ベクトル
【数学ノート】微分
1の演習問題
コラム:素粒子の標準模型

第2章 ニュートンの偉業
2.1 最重要! 運動の3法則
2.2 第1法則は第2法則に含まれない!
2.3 次元と単位
2.4 万有引力と重力
【数学ノート】テイラー展開,マクローリン展開
2の演習問題
コラム:ニュートン力学(古典力学)の限界

第3章 運動方程式を理解しよう
3.1 地表付近の物体の運動
【数学ノート】不定積分と定積分
3.2 ダ・ヴィンチの発見−−摩擦のある運動
3.3 雨滴の落下とスカイダイビング−−粘性抵抗と慣性抵抗
【数学ノート】変数分離形の微分方程式
3.4 音を立てずにドアを素早く閉めるには−−減衰振動
【数学ノート】微分方程式
3.5 長周期地震に弱い高層ビル−−強制振動
3 の演習問題
コラム:粘性抵抗と慣性抵抗

第4章 仕事とエネルギー
4.1 仕事を定義しよう
4.2 力学で現れるエネルギー
【数学ノート】2 次元での保存力の条件式と偏微分
4.3 エネルギー保存の法則
4.4 保存力とポテンシャル・エネルギーの関係
4 の演習問題
コラム:非弾性衝突と土星の環の形成

第5章 極座標と回転運動
5.1 円周上の物体の便利な表し方
5.2 極座標を用いた2 次元平面上の運動方程式
【数学ノート】変化する基本ベクトル
5.3 地球の自転と野球ボールに働く遠心力・コリオリ力
【数学ノート】3次元極座標
5 の演習問題
コラム:フーコーの振り子

第6章 角運動量
6.1 角運動量保存とフィギュアスケート
【数学ノート】ベクトル積と行列式
6.2 力のモーメントと角運動量が従う方程式
6.3 中心力場の運動で保存するもの
6 の演習問題
コラム:慣性モーメントと分子の形

第7章 2体問題
7.1 互いに力を及ぼし合う物体の運動を考えよう
7.2 ケプラーからニュートンへ
7.3 ぶつけて調べる相互作用
7.4 複雑? 単純? 連成振動
【数学ノート】固有値・固有ベクトル
7 の演習問題
コラム:ケプラー

第8章 質点系
8.1 2の次はn
8 の演習問題
コラム:コンピュータの中の宇宙

第9章 剛体
9.1 大きさのある物体の運動を考えよう
9.2 つり合う剛体,回転する剛体
9.3 素早く回転するには?
【数学ノート】多重積分
9.4 滑る,転がる,どちらが速い?
9.5 コマの首振り運動
9 の演習問題
コラム:オイラー

索引

購入案内はこちら物理・化学・工学・生物学リスト へ戻る|新刊書籍リストへ戻る


東京図書株式会社
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-19 TEL 03-3288-9461
TOP
(c) 2001 TokyoTosho Co.,Ltd. All Right Reserved.