パソコン数学博物館――WordとExcelで三角形から動く微積分まで
何森 仁 著
まえがき
Chapter 1 ワープロソフトで 数学
――Wordで△からフラクタルまで
Section0・Wordの準備
Section1・平面を多角形で敷き詰める
●三角形をたくさん並べる
●好きな四角形で敷きつめる
Section2・平行四辺形の面積=底辺×高さ
●三角を動かす
●いろいろ動かす
●意外なところを動かす
●封筒から紙を引き出す
Tea Time 横棒はどちらが長い?
Section3・図形の相似・回転・対称移動
Section4・ピタゴラスの定理を証明
●直角三角形を移動
●切って移動
●裁ち合わせ1
●裁ち合わせ2
●ピタゴラスの定理の拡張
Tea Time 交差点がチラチラとグレーに!
Section5・キューブを並べて数列の和
●1+2+3+4+5+6+7+8+9+10
●1+3+5+7+9+11+13+15+17
●1+2+3+4+5+6+7+8+9+8+7+6+5+4+3+2+1
●1+2+22+23+24+25+26+27+28
●1+3+32+33+34+35
●1+6+12+18+24
●「三方壁」のたし算
Section6・○で、パスカルの三角形
●( x +1)n の展開
●偶数・奇数で色塗り
●「3で割ったときの余り」で色塗り
●「5で割ったときの余り」で色塗り
Section7・フラクタル・再帰図形を作ろう
●シェルピンスキーのギャスケット
●シェルピンスキーのカーペット
●シェルピンスキーのスポンジ
●樹木
●コッホ曲線
●ペアノ曲線
●ドラゴン曲線
Tea Time 真ん中の六角形はどちらが大きい?
Section8・立体視を作ろう
●立体視の見かた・作りかた
●簡単に作れる立体視
●連続している立体視
Tea Time モアレを作る
Chapter 2 表計算ソフトで 数学
――Excelでグラフから微積分まで
Section0・Excelの準備
Section1・関数のグラフを描く
●棒グラフを描く
●線で関数のグラフを描く
Section2・いろんな曲線を描く
●円を描く
●楕円を描く
●リサージュ曲線を描く
●サイクロイド曲線を描く
●正葉曲線を描く
Section3・動く、グラフ・曲線
●「スピンボタン」でアニメーション?
●リサージュ曲線の千変万化
●関数の追い掛けっこ
Section4・微分と積分を見る?
●接線を動かし、導関数を見る
●テーラー展開を鑑賞する
●面積の変化をみる
Section5・2変数関数のグラフを見る
索引