既刊書 既刊書籍の目次です。

数学(大学教養、専門、統計学全般、金融数学)


微分積分 基礎理論と展開
飯高 茂 監修, 松田 修 著
目 次 監修者のことば 「微分積分を学ぶことは意義深い」  飯高 茂 はじめに 第1章 ε-δ論法と微分積分への準備 §1.1 ε-δ論法のマスター §1.2 関数値の極限の基本定理 §1.3 関数の連続性について §1.4 数列に関するε-n0 論法 §1.5 極限値が存在する必要十分条件 §1.6 数の連続性 §1.7 数列に関する3 つの定理 §1.8 連続関数に関する3 つの定理 数学史断章(1) 古代エジプトの数学: : : : : : : : : : : :飯高茂 第2章 微分積分学の基本定理の証明 §2.1 微分係数と導関数 §2.2 平均値の定理と不定積分 §2.3 リーマン和と定積分 §2.4 微分積分学の基本定理 数学史断章(2) アルキメデス: : : : : : : : : : : :飯高茂 第3章 逆関数と微分積分 §3.1 テイラーの定理 §3.2 逆関数 §3.3 逆関数の微分公式 §3.4 三角関数 §3.5 指数関数,対数関数 §3.6 双曲線関数 §3.7 主な関数の微分積分公式 §3.8 広義積分とレムニスケート関数 数学史断章(3) 古代インドの数学: : : : : : : : : : : :飯高茂 第4章 微分積分の応用 §4.1 関数のグラフの概形 §4.2 不定形の極限 §4.3 曲線の長さ §4.4 関数のグラフの面積と体積 §4.5 図形のモーメントと重心 数学史断章(4) 初期の数学記号: : : : : : : : : : : :飯高茂 第5章 数値計算法 §5.1 ニュートン法 §5.2 マクローリン級数による近似 §5.3 定積分の近似公式 §5.4 マチンの公式による. の数値計算 §5.5 広義積分の数値計算 数学史断章(5) ニュートン: : : : : : : : : : : :飯高茂 第6章 多変数関数の微分 §6.1 多変数関数と極限の定義 §6.2 多変数の関数値の極限の基本定理 §6.3 多変数の連続関数 §6.4 5 つの基本定理 §6.5 超平面 §6.6 偏微分 §6.7 全微分 §6.8 合成関数の偏微分 数学史断章(6) ライプニッツ: : : : : : : : : : : :飯高茂 第7章 多変数関数の積分 §7.1 面積とは §7.2 重積分 §7.3 累次積分 §7.4 n 次元球体の体積 §7.5 重積分における変数変換 §7.6 重積分における広義積分 §7.7 曲面の面積 数学史断章(7) ガウスとその息子ユージン: : : : : : : : : : : :飯高茂 第8章 偏微分法の応用 §8.1 高次偏導関数と多変数のテイラーの定理 §8.2 多変数関数の極大と極小 §8.3 2 変数の陰関数の存在定理 §8.4 条件付き極値問題 §8.5 一般的な陰関数の存在定理 §8.6 微分形式と多様体のはなし 数学史断章(8) アーベル: : : : : : : : : : : :飯高茂 第9章 級数 §9.1 級数 §9.2 正項級数 §9.3 関数級数と一様収束 §9.4 ベキ級数 §9.5 ベキ級数の微分積分 §9.6 パスカル三角形とベキ級数 §9.7 コイン投げゲームの確率問題 §9.8 複素関数のはなし 数学史断章(9) グロタンディエク: : : : : : : : : : : :飯高茂 参考文献 練習問題の解答またはヒント 索 引

前のページに戻る数学(大学教養、専門、統計学全般、金融数学)リストへ

東京図書株式会社
TOP
(c) 2001 TokyoTosho Co.,Ltd. All Right Reserved.