既刊書 既刊書籍の目次です。

大学・大学院


『大学生のための 知のスキル 表現のスキル』
渡部 淳 著
はじめに   第1章 大学生になぜ表現力なのか    @ 互いを豊かにするコミュニケーション    A 表現者としての私――こうなりたい≠ニいうイメージをもつ    B 表現力――3つのモード    C 意外に辛い自己評価    D 大学生活の可能性――表現力磨きの場として    E 信頼と知のネットワークを築く    タスク    第2章 アメリカの小学生にプレゼンテーションの基本を学ぶ    @ 聞き手の反応を予想して話す    A アメリカで暮らす日本人小学生の経験    B 表現力が求められる土壌に違いがある    C アメリカからの帰国生1500人の経験から    D 取り組むのに遅すぎるということはない    タスク    第3章 あんがい知らないノートの取り方    @ 思わぬつまずき    A 自分のノートの取り方を探す――実践例    B 頭の働きを鍛えるノート法    C 暗記のためのノート法から創造的なノート法へ    タスク    第4章 スピーチからディベートへ――「勝ち負け」だけでない表現力    @ ディベートが注目されるようになった頃    A なかなか定着しない事情    B スピーチが基本    C 即興スピーチでお互いを知る    D 大規模授業でも表現力は磨ける    E 教育学基礎論のディベート・プログラム    F 周りの人を豊かにする表現力    タスク    第5章 論文が書ける    @ 原稿用紙100枚は高いハードル?    A 半年かけてじっくり取り組む    B 論文と表現力の関係    C ゴールをより遠くに設定する    タスク    第6章 演劇的プレゼンテーションの醍醐味    @ 発表テーマ「年金入門講座」    A 全身で学び、伝える意味    B 発表までの流れ    C また取り組んでみたい    D 演劇的手法のいろいろ    タスク 第7章 「動き出せる身体」をつくる    アクティビティ1 (架空)バレーボール    アクティビティ2 (架空)縄跳び    アクティビティ3 (架空)綱引き    アクティビティ4 なにやってるの?    アクティビティ5 イン・アンド・アウト    タスク    第8章 表現を味わう    アクティビティ6 人間と鏡    アクティビティ7 千手観音    アクティビティ8 芸術家と粘土    アクティビティ9 身体を使って文字を書く    アクティビティ10 静止画をつくる    タスク    第9章 表現のプロに学ぶ    @ 型が身体化されるということ――狂言師・茂山千作    A 朗読とインタビュー――アナウンサー・山田誠浩    B ドラマの効用――演出家・平田オリザ    C 「私の世界地図」――詩人・長田弘    タスク    第10章 21世紀を表現者として生きる    @ 気持ちの変化――「恥ずかしい」から「伝えたい」へ    A 身体モードの大切さ    B 動き出せる身体をつくる    C 職業生活に活かす    D 自然な表現力    E 「伝わらない」という経験も大切    F 進む多文化化のなかで    参考文献    あとがき   

前のページに戻る大学・大学院(大学院の歩き方、大学院入試問題集、編入・転部ガイド)リストへ

東京図書株式会社
TOP
(c) 2001 TokyoTosho Co.,Ltd. All Right Reserved.