既刊書 既刊書籍の目次です。

数学(大学教養、専門、統計学全般、金融数学)


『戦略とゲームの理論』
小島寛之・松原望 著
まえがき Chapter.1 ゲーム理論とは 01 非協力ゲームとは −ゲーム理論私論− 1-1 ゲームの世界 1-2 フォン・ノイマン 1-3 戦略決定 1-4 恋愛とゲーム:まず手始めに 1-5 「愛」は完全を求め,強制のシステムに 1-6 レトリックよりも可能性と意外性 1-7 「政治的」なものと友敵理論のアルゴリズム:ゲームのハード路線 1-8 フォン・ノイマンによるポーカー・フェイスの最適戦略 02 協力ゲームとは −全員が納得いく落としどころを考える手だて− 2-1 人気ロックバンドのギャラ配分問題 2-2 工場での分業の問題 2-3 少しでも安上がりに帰宅するタクシーの相乗り問題 2-4 不動産の売買問題 03 協力ゲームの解 −解とはどんなものか?− Chapter.2 ゲーム理論の数学 01 選好順序 −ウォーミングアップです− 1-1 良し悪しの選好順序 1-2 好ましさを量で表す 02 効用でゲームを解く −マクスミン原理を使ってみる− 03 確率でゲームを解く −意思決定という文脈から確率を意思決定の情報に− 3-1 予想としての「確率」 3-2 期待値と期待効用 04 共有知識 −ホントにゲームを解いているのか− 4-1 二人ゼロ和ゲームの定義 4-2 マクスミン原理 4-3 戦略の支配(あるいは優越)原理でゲームを解く 05 ナッシュ均衡と不動点定理 −なぜ不動点定理か− 06 囚人のジレンマ −社会現象をこの目で見られる「カプセル」− 6-1 囚人のジレンマとは? 6-2 非ゼロ和二人ゲームのスター・プレー 6-3 「囚人のパラドックス」か? 07 協力ゲームの世界 −フォン・ノイマンから限定合理性まで− 7-1 フォン・ノイマンがとらえたゲーム 7-2 「安定集合」から「コア」へ 7-3 「限られた合理性」と意思決定 7-4 「限られた合理性」の定義 7-5 だからこそチェス(将棋)は面白い Chapter.3 展開形ゲーム 01 展開形ゲームの要旨 −手番と連鎖的な続き− 1-1 手番と情報集合 1-2 ゲームのツリーの定義 1-3 情報集合の例 02 部分(サブ)ゲーム完全均衡 −展開形ゲームに関してテスト− 2-1 先手主導のゲーム 2-2 逆向き推論による‘枝刈り’ Chapter.4 協力ゲームと非協力ゲームを統合する 01 ナッシュ・プログラム−協力ゲームと非協力ゲームのかけ橋− 02 アイスクリームを分け合うゲーム −グルの展開形ゲームを事例で考える− 03 まずは有限回ゲームで考えてみる −逆向き推論の使い方− 3-1 n=1の場合 3-2 n=2の場合 04 再帰構造を利用した解法 −繰り返しを上手に利用して方程式を立てる− 05 シャプレー値の意味と計算法 −純粋な貢献分を受けとる− 5-1 二人の協力によるシャプレー解 5-2 三人の協力によるシャプレー解 06 シャプレー解を展開型ゲームで実現するには −ナッシュの夢がかなうとき− 6-1 二人シャプレー解・逐次交渉ゲーム 6-2 三人シャプレー解・逐次交渉ゲーム Chapter.5 戦略決定の思考 01 戦略を選ぶための推論 −どうやって考えるか?− 02 マクス・ミニ原理とはどんな推論か −ナッシュ均衡を考える前に− 03 ナッシュ均衡の背後にはどんな推論があるか −クレプスの着眼点− 3-1 ゲーム理論の均衡=ナッシュ均衡と考えられる理由 3-2 ナッシュ均衡で十分か? 04 強支配戦略による逐次消去 −ナッシュ均衡の不満を解消する− 4-1 先生と生徒のバトル 4-2 強支配による逐次消去 4-3 混合戦略と強支配による戦略の逐次消去 4-4 逐次消去と共有知識の関係 05 銀行倒産のモデルと協調ゲーム −同じ行動をとれば利益があるゲームがある− 5-1 預金者と銀行の関係 5-2 倒産が近づく銀行と預金者の関係 06 グローバルゲーム −最新の理論を解説する− 6-1 グローバルゲームを導入する 6-2 グローバルゲームを解く 07 グローバルゲームの均衡を逐次的に解く  −階段を1段ずつ昇るように推 論を進める− 08 情報不完備ゲーム −私的情報をもったゲームの均衡− Chapter.6 ゲーム理論が他分野に与えたインパクト 01 統計学 −自然と人間のゲーム− 1-1 統計学とは,「自然」と「統計家」のゲームである 1-2 統計的決定の枠組み 1-3 ゲーム理論を統計学に活かす 1-4 マクスミン戦略再び 02 確率論  −測度論を使わない考え方− 2-1 確率論の歴史 2-2 フォン・ミーゼスのコレクティフ 2-3 マルチンゲール理論 2-4 シェイファー=ウォフクのゲーム論的確率論 2-5 「大数の法則」を導出する(簡易版) 参考文献 索引

前のページに戻る数学(大学教養、専門、統計学全般、金融数学)リストへ

東京図書株式会社
TOP
(c) 2001 TokyoTosho Co.,Ltd. All Right Reserved.