新刊書

【2005年9月刊行】

「無限と連続」の数学――微分積分学の基礎理論案内
瀬山士郎 著
A5判 192頁
ISBN978-4-489-00708-8 C0041


■著者紹介:瀬山士郎(せやま しろう)
1946年群馬県に生まれる。東京教育大学理学部数学科卒業
1970年より、群馬大学教員 数学教育協議会会員
専門は位相幾何学(トポロジー)、最近はグラフ理論を勉強している。
大学では1年生の教養数学を担当。基礎的な微分積分学と線形代数学の他に、
集合論・論理学・算数学・パズル・トポロジー・数論などの入門的な講義を
開いてきた。何はともあれ、数学に親しんでもらうことをモットーに、大学での
授業のほか、各地で講演などを続ける。数学玩具、教具にも関心があり、自作も
するが、最近は数学パズル玩具の収集に凝っている。そのほか、趣味は詰将棋、
ブリッジ、ギター(さわる程度)、ミステリ、ホラー小説、SF、漫画、散歩、横臥など。
著書:『トポロジー:柔らかい幾何学 増補版』(日本評論社)
『ゼロから学ぶ数学の1、2、3  算数から微分積分まで』(講談社)
『ゼロから学ぶ数学の4、5、6  正比例から線形代数まで』(講談社)
『なっとくする集合・位相』(講談社)
『トポロジー ループと折れ線の幾何学』(朝倉書店)
『計算のひみつ 考え方の練習帳』(さえら書房)   など
URL  http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~seyama/

■内容紹介
◎高校とは違う、大学数学のセンスを知る
高等学校の微分積分で学んだ「ロルの定理」は最大値の存在定理を使って証明される。
では、この最大値が存在するという事実が成り立つのはどうしてだろうか?
数学的にはどう証明すればいいのだろうか?
本書は、こうした観点から、微分積分学の基礎理論となるものを見つめ直し、現在の解析学の基盤となる、
位相空間論の諸概念まで、読者を誘う。
この部分の難しさは、多くの公式や予備知識を必要とするというのではなく、概念じたいの納得の難しさに、
まさに直結している。
イメージだけでも、論理だけでも、なかなか理解しづらい難関を、ユニークな構成にしたがって
一つひとつじっくりと解説する。

■目次

第1章 ロルの定理を見直す
第2章 実数の連続性ということ
第3章 数列の極限と四則演算
第4章 関数の連続性について
第5章 関数の一様連続性と積分の存在
第6章 位相空間と連続写像

★この本のポスターを作りました。書店様の販売促進用、あるいは身近な方への紹介チラシとして
 ご利用ください。  ⇒ こちら(pdfファイル、00708pst.pdf)

詳しい目次はこちら数学(大学教養、専門、統計学全般、金融数学)リスト へ戻る|新刊書籍リストへ戻る


東京図書株式会社
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-19 TEL 03-3288-9461
TOP
(c) 2001 TokyoTosho Co.,Ltd. All Right Reserved.